枚方市選手の活躍

 

2012
今年の活躍
(近畿大会入賞者以上)     
           
荒川 大輔(NOBY T&F) ■日本選手権 男子走幅跳 第1位(7m78)
的場 葉瑠香(大阪体育大学TC) ■日本選手権 女子やり投 第2位(58m93)
小西 勇太(立命館大学)  ■セイコーゴールデングランプリ川崎 男子400mH 第6位(51秒16)
■日本選手権 男子400mH 第7位(50秒80)
上山 美紗喜(東大阪大)(HKSC卒業生) ■日本選手権 女子400m 第8位(55秒92)
松原 拓矢(関西大倉高校)(HKSC卒業生) ■近畿インターハイ 男子ハンマー投 第1位(61m83)
■近畿インターハイ 男子砲丸投 第6位(15m06)
■近畿インターハイ 男子円盤投 第8位(43m19)

■全国インターハイ 男子ハンマー投 第1位(62m51)
森本 麻里子(太成学院高)(HKSC卒業生)  ■近畿インターハイ 女子走幅跳 第1位(6m01)
■全国インターハイ 女子走幅跳 第2位(6m00)
田中 杏奈(HKSC 中宮北) ■全国小学生陸上競技交流大会 女子共通走幅跳 第3位(4m79)※大阪タイ記録
HKSC男子リレーチーム(富野・小島・上原・松永) ■全国小学生陸上競技交流大会 男子4×100mリレー 第5位(50秒76)※予選の50秒28は大阪歴代2位(電気計時の1位)
川村 直也(東海大仰星高) ■近畿インターハイ 男子110mH 第4位(14秒76)
東海大仰星高校(堀江・寺西・渡部・佐々木) ■近畿インターハイ 男子4×100mR 第5位(41秒53)
和仁 崇浩(津田中) ■近畿中学選手権 男子800m 第2位(2分00秒35)
野尻 真由(樟葉西中)(HKSC卒業生) ■近畿中学選手権 女子走幅跳 第2位(5m37)
戸谷 温海(山田中)(HKSC卒業生) ■近畿中学選手権 女子800m 第4位(2分16秒43)
溝上 留伊(山田中) ■近畿中学選手権 男子三段跳 第4位(13m05)
西田 美菜(中宮中)(HKSC卒業生) ■近畿中学選手権 女子200m 第8位(26秒52)
岩淵 匠哉(枚方三中)(HKSC卒業生) ■近畿中学選手権 1年男子100m 第6位(12秒20)
さだ中学校(奥野(HKSC卒業生)・北山・柿本・石川) ■近畿中学選手権 男子4×100mR 第6位(44秒69)

記録等に誤りや漏れ落ちがありましたらご連絡ください。

過去の全国大会入賞者等

1970年代  1980年代  1990年代  2000年代   2010年代
1933 菅沼 俊哉(慶応義塾大) ■一般対学生 800m 第1位(1分58秒0)日本タイ記録
1934 菅沼 俊哉(慶応義塾大) ■日本選手権 800m 第3位(1分59秒8)
1939 木南 道孝(文理大) ■日本選手権 110mH 第1位(15秒1)
1940 木南 道孝(文理大) ■日本選手権 110mH 第3位(15秒3)
1946 木南 道孝(茗友ク) ■日本選手権 110mH 第2位(16秒3)
■国民体育大会 110mH 第2位(16秒1)
1947 木南 道孝(茗友ク) ■国民体育大会 110mH 第1位(16秒5)
1948 木南 道孝(茗友ク) ■日本選手権 110mH 第2位(15秒5)
■国民体育大会 110mH
 第1位(15秒7)
1949 木南 道孝(茗友ク) ■日本選手権 110mH 第1位(15秒4)
■国民体育大会 110mH
 第1位(15秒5)
1950 木南 道孝(茗友ク) ■日本選手権 110mH 第1位(15秒5)
大槻 一恵(勝山高) ■全国インターハイ 走幅跳 第6位(5m06)
1951 木南 道孝(茗友ク) ■日米親善陸上競技にて110mH日本記録樹立(14秒5)
■日本選手権 110mH
 第1位(15秒0)
1952 木南 道孝(茗友ク) ■日本選手権 110mH 第1位(14秒8)
■ヘルシンキオリンピック出場
1954 大槻 一恵(高島屋) ■日本選手権 走幅跳 第1位(5m70)・100m 第2位(12秒5)
■国民体育大会 100m
 第1位(12秒7)
1955 大槻 一恵(高島屋) ■日本選手権 走幅跳 第2位(5m41)
■国民体育大会 100m
 第1位(12秒6)・走幅跳 第1位(5m55)
1956 大槻 一恵(高島屋) ■国民体育大会 100m 第5位(12秒6)・走幅跳 第3位(5m47)
1957 大槻 一恵(高島屋) ■日本選手権 100m 第1位(12秒7)
■国民体育大会 100m 第2位(13秒0)・走幅跳 第5位(5m46)

このページのトップへ戻る

1972 田中 嘉則(枚方四中) ■全国放送陸上 走高跳 第1位(1m86)
■ジュ二アオリンピック 走高跳 第8位(1m88)  
1976 山口 賢(枚方一中) ■ジュニアオリンピック 800m 第8位(2分02秒4)・3000m 第2位(9分03秒8)
1977 山口 賢(清風高校) ■ジュニアオリンピック 3000m 第1位(8分48秒5)  
1978 山口 哲男(枚方一中) ■全国通信陸上 800m 第4位(2分02秒5)
氏野 修次(長尾高) ■全国インターハイ 走高跳 第3位(2m01)・五種競技 第1位(3788点)
井谷 清(浪商高) ■全国インターハイ 400m 第7位(49秒62)
1979 氏野 修次(順天大) ■日本学生選手権 走高跳 第2位(2m05)
山口 賢(清風高校) ■全国インターハイ 1500m 第3位(3分54秒4)

このページのトップへ戻る

1980 氏野 修次(順天大) ■日本選手権 走高跳 第3位(2m10)
■日本学生選手権 走高跳 第2位2m20)
中田 道生(枚方一中) ■全国通信陸上 三種競技A 第2位(2983点)
■全日本中学陸上 三種競技A 第6位(2874点)
1981 氏野 修次(順天大) ■日本選手権 走高跳 第4位(2m15)・十種競技 第4位(6832点)
■国民体育大会 走高跳 第3位(2m15)
■日本学生選手権 走高跳 
第1位(2m18) 
真砂 浩二(太成高) ■全国インターハイ 400m 第3位(48秒70) 
磯田 寿(中宮中) ■全日本中学陸上 100mH 第5位(15秒05)
1982 氏野 修次(順天大) ■国民体育大会 走高跳 第2位(2m15)
■日本学生選手権 走高跳 
第1位(2m18)
1983 氏野 修次(順天大) 国民体育大会 走高跳 第2位(2m18)  
1985 杉本 征二(枚方山田) ■全日本中学陸上 走高跳 第7位(1m91)
1986 氏野 修次(順天大) ■日本選手権 走高跳 第2位(2m24)                                               
北田 敏恵(浪商高) ■ジュニアオリンピック A200m第2位(25秒15)
■全国インターハイ 100m 
第1位(12秒05)・200m 第1位(24秒23)
■日本選手権 100m 第2位(12秒26)
■国民体育大会 100m 第2位(12秒33)
渡辺 玲子(枚方一中) ■全国通信陸上 2年100m 第1位(12秒1)・200m 第3位(25秒6)
■全日本中学陸上 2年100m
 第1位(12秒20)
松永 直子(大体大) ■日本学生選手権 走高跳 第8位(1m65)
1987 北田 敏恵(浪商高)

■国民体育大会 100m 第4位(12秒43)
■全国インターハイ 100m 第2位(12秒79)・200m
 第1位(25秒27)

松永 直子(大体大) ■日本学生選手権 走高跳 第3位(1m75)
1988 北田 敏恵(大体大) ■日本選手権 100m 第2位(12秒14)・200m 第2位(24秒51)
■国民体育大会 200
 第1位(24秒62)
■日本学生選手権 100m 第3位(12秒54)・200m 第5位(24秒60)
松永 直子(大体大) ■日本学生選手権 走高跳 第3位(1m75)
八尾 知啓(さだ中) ■ジュニアオリンピック B走高跳 第8位(1m87)
水岡 香織(枚方一中) ■全日本中学陸上 3年100m 第6位(12秒68)
1989 北田 敏恵(大体大) ■日本選手権100m 第1位 (11秒83)・200m 第1位(24秒27)
■アジア選手権 100m 第6位(11秒93)
■国民体育大会 200m
 第1位(24秒74)
■日本学生選手権 100m
 第1位(11秒81)・200m 第1位(24秒46)
松永 直子(大体大) ■日本選手権 走高跳 第6位(1m70)
金子 滋(枚方一中) ■ジュニアオリンピック B100m 第8位(11秒17)
林 芳樹(関西大学) ■日本学生選手権 十種競技 第8位(6436点)

このページのトップへ戻る

1990 北田 敏恵(大体大)

■国民体育大会 200m 第4位(25秒01)

枚方山田中(佐藤・小野・寺倉・神柱) ■全日本中学陸上 800mR 第5位(1分33秒57)
1991 北田 敏恵(大体大) ■日本選手権 100m 第7位(12秒00)
■国民体育大会 200m
 第1位(24秒22)
八尾 知啓(枚方西高) ■国民体育大会 走高跳 第6位(2m05)
吉田 貴之(枚方西高) ■国民体育大会 走幅跳 第7位(7m08)
大西 昭代(東香里中) ■ジュニアオリンピック C800m 第8位(2分21秒55)
斉藤 直(東香里中) ■全日本中学陸上 400m 第3位(50秒72)
1992 北田 敏恵(大体大大学院) ■日本選手権 100m 第3位(12秒41) 200m 第4位(24秒49)
■国民体育大会 100m 第2位(11秒84)
高見 豊(神戸大) ■日本学生選手権 走幅跳 第8位(7m51)
藤川 由美子(大市大) ■日本学生選手権 走幅跳 第6位(5m78)
大西 昭代(東香里中) ■ジュニアオリンピック C1500m 第7位(4分37秒41)
■全国都道府県対抗女子駅伝
 第1位(区間第2位)
奈良平 未佳(東香里中) ■ジュニアオリンピック C砲丸投 第2位(12m84)
1993 北田 敏恵(大体大大学院) ■東アジア大会 100m 第5位(11秒81)
■日本選手権 100m 第2位(11秒95)・200m 第3位(25秒36)
■国民体育大会 100m
 第1位(11秒62)
山田 繁(枚方四中) ■全日本中学陸上 走幅跳 第1位(6m88)
奈良平未佳(東香里中) ■全日本中学陸上 砲丸投 第4位(13m30)
1994 北田 敏恵(大体大ク) ■アジア大会 100m 第4位(11秒58)
■日本選手権 100m
 第1位(11秒90)・200m 第1位(24秒06)
■国民体育大会 200m
 第1位(24秒03)
山崎 陽子(筑波大) ■世界ジュニア選手権 10000m 第1位(32分34秒11)
斉藤 直(清風高校) ■国民体育大会 A400m 第1位(47秒36)
■全国インターハイ 400m 第4位(48秒17)
飛田 明彦(東香里中) ■ジュニアオリンピック 走幅跳 第4位(6m34)
1995 北田 敏恵(大体大ク) ■日本選手権 100m 第1位(11秒65)・200m 第1位(23秒89)
■国民体育大会 200m
 第1位(23秒71)
上野 ゆかり(磯島高) ■国民体育大会 A100mH 第7位(14秒47)
1996 北田 敏恵(大体大ク) ■日本選手権 100m 第1位(11秒48)日本新記録・200m 第1位(23秒73)日本新記録
岩尾 健志(関西創価高) ■全国インターハイ 三段跳 第3位(15m16)
杉本 忠浩(磯島高) ■全国インターハイ 200m 第8位(21秒89)
■国民体育大会 A100m 第6位(10秒48)
鈴鹿 陽子(杉中) ■ジュニアオリンピック 走幅跳 第3位(5m25)
古川 観(枚方四中) ■ジュニアオリンピック 1年三種競技 第4位(2972点)
岸本 隆造(東香里中) ■ジュニアオリンピック 2年砲丸投 第5位(14m88)
坂井 翼(東香里中) ■全国通信陸上 100m 第1位(10秒9)
1997 岩本 敏江(大体大T&F:旧姓北田) ■東アジア大会 100m 第5位(11秒68)
■日本選手権 100m 第5位(11秒85)
■国民体育大会 成年100m 第3位(11秒71)
岸本 隆造(東香里中) ■全日本中学陸上 砲丸投 第3位(16m37)
■ジュニアオリンピック B砲丸投 第6位(16m16)
鈴鹿 陽子(杉中) ■ジュニアオリンピック B走幅跳 第3位(5m53)
坂井 麻美(東香里中) ■ジュニアオリンピック C100mH 第8位(15秒17)
1998 岩本 敏江(大体大T&F) ■日本選手権 100m 第3位(11秒86)
■国民体育大会 成年200m 第3位(24秒46)
鈴鹿 陽子(太成高校) ■国民体育大会 少年B走幅跳 第1位(5m99)
■日本ジュニア 陸上走幅跳 第4位(5m76)
古川 観(枚方四中) ■全国中学陸上 200m 第1位(22秒17)
岸本 隆造(太成高校) ■ジュニアオリンピック Aハンマー投げ 第5位(42m36)
堀岡 智子(東香里中) ■ジュニアオリンピック B3000m 第4位(9分53秒00)
坂井 麻美(東香里中) ■ジュニアオリンピック B100mH 第2位(15秒09)
1999 岩本 敏江(大体大T&F) ■日本選手権 100m 第2位(11秒93)
鈴鹿 陽子(太成高校) ■日本選手権 走幅跳 第6位(6m09)
■全国インターハイ 走幅跳 第6位(5m86)
古川 観(清風高校) ■国民体育大会 少年B400m 第6位(49秒57)
坂井 麻美(太成高校) ■国民体育大会 少年B100mH 第4位(14秒33)
■ジュニアオリンピック A100mH
 第1位(14秒73)大会新
堀岡 智子(四条畷学園) ■ジュニアオリンピック A1500m 第1位(4分31秒68)
宮崎 祥子(東香里中) ■ジュニアオリンピック B100m 第3位(12秒58)

このページのトップへ戻る

2000 鈴鹿 陽子(太成高校) 日本ジュニア陸上競技選手権大会 女子走幅跳 第6位(5m86)
堀岡 智子(四条畷学園) 国民体育大会 少年共通3000m 第8位(9分24秒13)
永尾 葉瑠香(山田中) ジュニアオリンピック D100mH 第6位(15秒96)
荒川 大輔(同志社大学) 日本ジュニア陸上競技選手権大会 男子走幅跳 第1位(7m70)
日本陸上競技選手権大会 男子走幅跳 第6位(7m46)
日本学生対抗選手権大会 男子走幅跳 第7位(7m44)
宮崎 祥子(薫英女学院) 全国インターハイ 女子4×100mR 第1位(46秒02大会新記録/3連勝)※1走
川西 亜季(薫英女学院) 全国インターハイ 女子4×100mR 第1位(46秒02大会新記録/3連勝)※3走
古川 観(清風高校) 全国インターハイ 男子4×400mR 第3位(3分13秒89)※2走・男子4×100mR第8位(41秒95)※2走
2001 堀岡 智子(四条畷学園) 世界ユース選手権大会 女子3000m 第6位(9分28秒57)
日本ジュニア選手権 女子5000m 第2位(16分15秒34)
全国インターハイ 女子3000m 第6位(9分21秒26)
後藤 厚人(太成高校) 全国インターハイ 男子三段跳 第4位(15m05)
国民体育大会 男子少年A三段跳 第6位(14m69)
古川 観(清風高校) 全国インターハイ 男子4×400mR 第4位(3分12秒98)※2走
宮崎 祥子(薫英女学院) 全国インターハイ 女子4×100mR 第1位(46秒02大会新記録/4連勝)※2走
川西 亜季(薫英女学院) 全国インターハイ 女子4×100mR 第1位(46秒02大会新記録/4連勝)※1走
永尾 葉瑠香(山田中) ジュニアオリンピック 女子Cジャベリックスロー 第8位(37m72)
吉田 仁美(枚方四中) ジュニアオリンピック 女子C100mH 第8位(15秒51)
荒川 大輔(同志社大学) 日本陸上競技選手権大会 男子走幅跳 第4位(7m56)
国民体育大会 男子成年共通走幅跳 第6位(7m44)
日本学生種目別選手権大会 男子走幅跳 第2位(7m68)
2002 荒川 大輔(同志社大学) 日本グランプリ第4戦(静岡国際陸上競技大会) 男子走幅跳 第4位(8m06)
日本選手権 男子走幅跳 第6位(7m65)
全日本インカレ 男子走幅跳 第5位(7m50)
宮川 洋也(大体大AC) 日本選手権 10種競技 第3位(7055点)<11.35-6.95-12.23-1.91-50.19-15.53-34.23-4.00-53.94-4.33.62>
宮崎 祥子(薫英女学院) 全国インターハイ 女子100m 第4位(12秒08)・女子4×100mR 第6位(47秒41)※4走
川西 亜季(薫英女学院) 全国インターハイ 女子4×100mR 第6位(47秒41)※3走
張 富文(楠葉中) 全日本中学選手権 男子3種競技B 第4位(砲丸投13m91・走幅跳6m32・400m54秒30)
堀岡 智子(大阪体育大学) 全日本インカレ 女子5000m 第3位(16分16秒39)
高橋 宏明(近畿大学) 日本選手権 男子4×400mR 第7位(3分11秒76)※1走
2003 荒川 大輔(同志社大学) 日本選手権 男子走幅跳 第2位(7m87)
全日本インカレ 男子走幅跳 第2位(7m67)
宮川 洋也(大体大AC) 日本選手権 10種競技第 第5位(6874点)
<11.25-6.90-11.56-1.84-50.38-15.47-33.60-3.80-53.53-4.49.80>
堀岡 智子(大阪体育大学) 日本ジュニア選手権 女子5000m 第7位(16分19秒39)
全日本インカレ 女子10000m 第2位(32分33秒66大会新記録)
永尾 葉瑠香(成蹊高校) 国民体育大会 少年女子共通やり投 第8位(44m87)
河村 直哉(清風高校) ジュニアオリンピック Aクラス男子100m 第2位(11秒17)
吉岡 優太郎(山田中学) ジュニアオリンピック Cクラス男子走幅跳 第8位(6m02)
2004 堀岡 智子(大阪体育大学) 全日本インカレ 女子5000m 第1位(16分00秒98)・10000m 第1位(32分29秒33)
国民体育大会 成年女子5000m 第3位(15分35秒31)
鈴鹿 陽子(中京女子大学) 全日本インカレ 女子三段跳 第8位(12m19)
永尾 葉瑠香(成蹊高校) 全国インターハイ 女子やり投げ 第6位(44m88)
国民体育大会 少年共通やり投 第3位(50m84)
大野 未来(太成学院高校) ジュニアオリンピック Aクラス(高校1年)三段跳 第4位(11m19)
梅田 祐輝(さだ中) ジュニアオリンピック Bクラス(中学3年)400m 第5位(50秒76)
荒川 大輔(ニチレク) 全日本実業団 男子走幅跳 第2位(7m65)
2005 荒川 大輔(ニチレク) 日本選手権 男子走幅跳 第7位(7m54)
国民体育大会 成年男子走幅跳 第3位(7m64)
全日本実業団 男子走幅跳 第4位(7m48)
織田記念国際陸上 男子走幅跳 第2位(7m88)
’05スーパー陸上 男子走幅跳 第2位(7m61)
宮川 洋也(大体大AC) 日本選手権 10種競技 第6位(6569点)
全日本選抜混成競技大会 十種競技 第6位(6594点)
案納 正幸(大阪陸協) 日本選手権 50km競歩 第6位(4時間34分17秒)
全日本50km競歩高畠大会 第4位(4時間34分10秒)
的場 葉瑠香(成蹊高校) 全国インターハイ 女子やり投げ 第2位(49m99)
2006 荒川 大輔(大阪陸協) 日本選手権 男子走幅跳 第6位(7m58)
国民体育大会 成年男子走幅跳 第1位(7m92)
アジア室内大会 男子走幅跳 第2位(7m75)
全日本実業団 男子走幅跳 第1位(7m74)
静岡国際陸上 男子走幅跳 第1位(7m98)
南部忠平記念 男子走幅跳 第1位(7m71)
ベルン国際陸上 男子走幅跳 第3位(7m61)
ローグーボロー国際陸上 男子走幅跳 第1位(7m55)
シンガポールオープン陸上 男子走幅跳 第1位(7m67)
松浦 智史(枚方四中) 全日本中学校陸上競技選手権大会 男子400m 第4位(51秒07)・男子200m 第8位(22秒59)
ジュニアオリンピックA200m 第3位(22秒59)
葉佐 賢太郎(枚方長尾中) ジュニアオリンピックA100m 第8位(11秒35)
奥田 芽理(楠葉中) ジュニアオリンピックB100mJH 第4位(14秒76)
案納 正幸(タマノイ酢) 日本選手権 50km競歩 第5位(4時間24分14秒)
2007 荒川 大輔(大阪陸協) 日本選手権 男子走幅跳 第1位(7m90)世界陸上大阪大会 日本代表
奥田 芽理(楠葉中学) ジュニアオリンピック A100mYH 第1位(14秒08中学日本新記録)
2008 荒川 大輔(同志社陸友会)  日本GP第2戦 兵庫リレーカーニバル 男子走幅跳 第1位(8m09)北京五輪B標準突破!
全日本実業団 男子走幅跳 第2位(7m63)・100m 第3位(10秒54)
荒谷 絵里佳(枚方長尾西中) 全日本中学校陸上競技選手権大会 女子走高跳 第5位(1m61)
ジュニアオリンピック 女子B走高跳 第2位(1m61)
寺坂 太一(HKSC 聖母学院) 全国小学生陸上競技交流大会 6年男子100m 第5位(12秒45)
2009日本ジュニア室内陸上競技・大阪大会 小学男子60m 第1位(7秒81)
長谷川 祐輝(HKSC さだ小) 全国小学生陸上競技交流大会 男子共通走幅跳 第8位(4m95)
的場 葉瑠香(大阪体育大学) 全日本インカレ 女子やり投げ 第3位(52m37)
日本学生個人選手権 女子やり投げ 第5位(49m30)
奥田 芽理(近大付高) 国民体育大会 少年女子B100mハードル 第1位(13秒84大会タイ)・少年女子100m 第3位(12秒21)
日本ユース陸上競技選手権大会 女子100mハードル 第2位(13秒97 NGR)・女子200m 第5位(24秒92)
上山 美紗喜(東大阪大敬愛高) 日本選手権 女子4×400mR 第4位(3分41秒23/日本高校新記録)※3走
崎久保 拓洋(枚方中) ジュニアオリンピック 男子AB共通円盤投 第7位(48m58)
2009 荒川 大輔(大阪陸協) ■日本選手権 男子走幅跳 第1位(8m00)
■世界陸上ベルリン大会 男子走幅跳 予選41位(7m53)
高橋 満里(東大阪大敬愛高)
(HKSC卒業生)
■世界ユース(ブレッサノーネ・イタリア) 女子800m・メドレーR 日本代表 メドレーR 第8位(2分10秒27)※第4走
■全国インターハイ 女子4×400mR 第1位(3分37秒86 日本高校新記録)※3走
■国民体育大会 少年女子A800m 第2位(2分7秒75)
■日本ユース 女子800m
 第1位(2分9秒71)・女子400m第2位(55秒77)
■日本選手権 女子4×400mR 第2位(3分38秒58)※3走
 
上山 美紗喜(東大阪大敬愛高)
(HKSC卒業生)
■日本ユース 女子400m 第1位(55秒53)・女子200m 第6位(25秒36)
■日本選手権 女子4×400mR 第2位(3分38秒58)※1走
的場 葉瑠香(大阪体育大学) ■全日本インカレ 女子やり投げ 第1位(55m58)
奥田 芽理(近大付高) ■日本ユース 女子100m 第8位(12秒35)・女子100mH 第7位(14秒86)
河本 晴香(太成学院大高) ■日本ユース 女子200m 第8位(25秒59)
荒谷 絵里佳(長尾西中) ■ジュニアオリンピック A走高跳 第4位(1m67)
このページのトップへ戻る 
2010 荒川 大輔(大阪陸協) ■日本選手権 男子走幅跳第5位(7m64)
矢野 由佳(大阪星翔高) ■日本ジュニア陸上競技選手権大会(長距離・競歩)女子3000mSC 第1位(11分14秒33)
■大阪選手権女子3000mSC 第1位
(10分35秒62 ※ジュニア日本新記録)
高橋 満里(東大阪大敬愛高)
(HKSC卒業生)
■全国インターハイ 女子800m 第1位(2分9秒35)
■全国インターハイ 女子400m 第4位(56秒27)

■全国インターハイ 女子4×400mR 第1位(3分42秒62)※4走
■国民体育大会 少年女子共通800m 第5位(2分9秒65)
■日本ジュニア選手権 女子400m 第5位(56秒55)
■日本ジュニア選手権 女子800m 第3位(2分11秒40)
■日本選手権リレー
 女子4×400mR 第3位(3分39秒25)※1走
上山 美紗喜(東大阪大敬愛高)
(HKSC卒業生)
■全国インターハイ 女子400m 第2位(55秒52)
■全国インターハイ 女子4×100mR 第4位(47秒33)※4走
■全国インターハイ 女子4×400mR 
第1位(3分42秒62)※1走
■日本選手権 女子400m 第5位(54秒76)
■静岡国際 女子400m 第3位(54秒40)
■国民体育大会 少年女子A400m 第1位(54秒45)
■日本ジュニア選手権 女子200m 第8位(25秒00)
■日本ジュニア選手権 女子400m
 第1位(54秒77)
■日本選手権リレー 女子4×100mR 第5位(47秒00)※4走
■日本選手権リレー 女子4×400mR 第3位(3分39秒25)※3走
小西  勇太(立命館大学) ■国民体育大会 成年男子400mH 第5位(49秒93)
HKSC女子リレーチーム
(野尻・西田・戸谷温・戸谷湧)
■近畿小学生陸上競技交流会 女子4×100mR 第2位(56秒26)
■2011日本ジュニア室内陸上競技・大阪大会 小学女子4×80mR 第3位(45秒07)
2011 荒川 大輔(NOBY T&F) ■兵庫リレーカーニバル(グランプリシリーズ)男子走幅跳第8位(7m21)
上山 美紗喜(東大阪大)
(HKSC卒業生)
■セイコーゴールデングランプリ川崎 女子400m 第5位(54秒82)
■静岡国際陸上競技大会 女子400m 第2位(54秒91)
■日本選手権 女子400m 第6位(54秒62)
■日本ジュニア選手権 女子400m 第2位(54秒53)
■日本学生個人選手権 女子400m 第1位(55秒18)
■全日本インカレ 女子400m 第5位(55秒02)
■全日本インカレ 女子4×400mR
 第1位(3分37秒87)※3走
■日本選手権リレー 女子4×100mR 第5位(46秒04)※2走
■日本選手権リレー 女子4×400mR 第1位(3分37秒42)※3走
高橋 満里(東大阪大)
(HKSC卒業生)
■静岡国際陸上競技大会 女子400m 第5位(56秒31)
的場 葉瑠香(大阪体育大学TC) ■日本選手権 女子やり投 第3位(55m70)
アジア陸上競技選手権 女子やり投 第8位(48m67)
小西  勇太(立命館大学) ■日本選手権 男子400mH 第8位(51秒85)
■日本学生個人選手権 400mH 第3位(50秒88)
■全日本インカレ 男子400mH 第4位(50秒12)
■国民体育大会 成年男子400mH 第5位(50秒44)
■大阪選手権特別レース 男子400mH 第2位(49秒41)ロンドン五輪A標準突破
森本 麻里子(太成学院高校)
(HKSC卒業生)
■全国インターハイ 女子走幅跳 第3位(5m83)
■日本ユース 女子走幅跳 第3位(5m73)
東 直輝(HKSC 中宮北小) 全国小学生陸上競技交流大会 男子共通走高跳 第4位(1m40)
■5府県交流少年少女陸上競技大会 男子走高跳 第1位(1m47 大阪新記録)
上田 裕紀(香里丘高校) ■国民体育大会 少年男子走高跳 第7位(2m04)
松原 拓矢(関西大倉高校)
(HKSC卒業生)
■日本ユース 男子ハンマー投 第8位(54m10)
寺坂 太一(高槻中)
(HKSC卒業生)
■ジュニアオリンピック 男子4×100mR 第1位(42秒42)※大阪チーム4走
渡部 弘樹(さだ中) ■ジュニアオリンピック 男子A200m 第4位(22秒55)
■ジュニアオリンピック 男子4×100mR 第1位(42秒42)※大阪チーム3走
 
このページのトップへ戻る